認知症の種類

認知症にみられる中核症状と周辺症状

認知症でみられる2つの症状 認知症でみられる症状は、中核症状と周辺症状に分けて考えると理解しやすくなります。 中核症状は、脳の神経細胞が壊れることが直接的な原因で生じるもの...

続きを読む

認知症が日常生活に支障をきたす

実行機能障害とは? 認知症介護を進めるうえでは、周辺症状の他に実行機能障害が問題になることが多くあります。 実行機能とは、目標を定め、その実現のために計画を立てて必要な行動...

続きを読む

認知症にみられる様々な周辺症状

対応が難しい周辺症状認知症介護を進めるうえで対応が難しい周辺症状には、妄想や幻覚、不眠、暴力行為、徘徊、不穏などがあります。尿・便失禁も介護する家族にとって負担の大きい症状のひと...

続きを読む

家族が困る症状・睡眠障害

家族にストレスをもたらす睡眠障害認知症患者さんを介護するうえで困った症状のひとつに睡眠障害(不眠)があげられます。 夜間、寝ないでごそごそする 夜中に何回も覚醒して家...

続きを読む

認知症を起こす原因疾患

知っておくべき認知症を起こす原因疾患認知症は、ひとつの症状であって病名ではありません。認知症を起こす原因疾患は数多くみられ、70あるいは100の病気があるといわれています。しかし...

続きを読む

治療可能な認知症とは?

認知症と混同される疾患治療可能な認知症で最も多い疾患は、うつ病、抑うつ状態です。うつ病・抑うつ状態になると、記憶力の低下や意欲の減退、集中力の低下などがみられ、一見すると認知症と...

続きを読む

アルツハイマー病とはどのような病気か?

アルツハイマー病の特徴アルツハイマー病は、脳の神経細胞がなんらかの原因によって壊れる(医学的には壊死と呼ばれます)ことから生じる病気です。アルツハイマー病は、40歳から90歳...

続きを読む

アルツハイマー病でみられる症状

いろいろな症状が時期を変え出没するアルツハイマー病では、多様な症状がみられることが特徴です。記憶障害アルツハイマー病で必ずみられる症状は物忘れ(記憶障害)です。しまい忘れや置...

続きを読む

脳血管性認知症とはどのような病気か?

脳血管障害が原因で生じる認知症脳血管性認知症は、脳血管障害が原因で生じてくる認知症を総称するものです。脳梗塞や脳出血を何回か繰り返すと、脳の機能が低下して認知症になります。たとえ...

続きを読む

レビー小体型認知症とは?

レビー小体型認知症の特徴レビー小体型認知症(DLB)は、神経細胞内にレビー小体という物質が沈着することから認知症を生じるものです。DLBでは、動揺する認知症と幻視、パーキンソン症...

続きを読む

前頭側頭型認知症とは?

前頭側頭型認知症とピック病の関係前頭葉と側頭葉に限局した脳萎縮がみられる認知症は前頭側頭葉変性症としてまとめられています。前頭側頭葉変性症は、臨床症状から前頭側頭型認知症と意味性...

続きを読む

認知症はどのように進行するのか?

認知症の進行状況は個人差が大きい認知症の進行状況は、患者さんの状態や周囲の環境、介護の良否など多くの要因が関与しており個人差が大きいものです。物忘れ(記憶障害)を例に考えると...

続きを読む

若年認知症とは?

若年認知症になる原因65歳未満で発症する認知症は若年認知症と呼ばれています。若年認知症という病気があるわけではなく、認知症全体の中で発症年齢が若い場合に使用されている用語です。...

続きを読む