症状
舌の下側(口底部)に、水ぶくれのような嚢胞ができます。見た感じがガマガエルのあごのように見えることから、この名で呼ばれています。
痛みはありませんが、食事や会話に支障をきたすことがあります。
原因
舌下腺や小唾液腺が詰まり、嚢胞になったものです。
治療法
単に切開して粘液を排出させるだけでは、残った袋に繰り返し粘液がたまってしまうため、嚢胞は全摘するのが原則です。
身体の部位ごとに400種類以上の病気を詳しく解説。
舌の下側(口底部)に、水ぶくれのような嚢胞ができます。見た感じがガマガエルのあごのように見えることから、この名で呼ばれています。
痛みはありませんが、食事や会話に支障をきたすことがあります。
舌下腺や小唾液腺が詰まり、嚢胞になったものです。
単に切開して粘液を排出させるだけでは、残った袋に繰り返し粘液がたまってしまうため、嚢胞は全摘するのが原則です。