ドライアイの原因と症状

こちらも読まれています

症状

目が乾いてゴロゴロし、目やに、目のかすみや疲れ、痛みなどが起こります。かゆみや充血、日当に出るとまぶしいといった症状もともないます。

原因

涙腺から十分な量の涙が出なくなり、目の乾燥感が強くなる症状です。

パソコン作業などに従事する人に多くみられます。画面を見つめているときは、まばたきの回数が減るため、涙の分泌量が減るだけでなく、眼球表面から蒸発する涙の量も多くなり、目が乾燥してしまいます。コンタクトレンズを長期間装用していても、同様の状態になります。

そのほかに、シェーグレン症候群(自己免疫疾患のひとつで目や口腔内が乾燥する)や、スティーブンス・ジョンソン症候群(角膜が上皮化して皮膚のようになる)なども涙液の分泌障害が起こり、重度のドライアイから視力障害を引き起こすこともあるので、一度精密検査を受ける必要があります。

治療法

まがたきの回数が減るために起こるドライアイの場合は、人工涙液やヒアルロン酸配合の点眼薬で涙を補います。ドライアイと診断された人やコンタクトレンズを装用している人は、意識してまばたきの回数を増やすようにしましょう。そのほかの病気によるものに対しては、培養角膜を用いた移植法などが開発されています。

こちらも読まれています

PAGE TOP