症状
「めんぼ」「めばちこ」とも呼ばれるものです。まぶたの内側か外側が赤く腫れ、だんだん化膿してきます。痛みもともないます。
原因
まぶたの皮脂腺に細菌が感染して炎症を起こすものです。何度も繰り返して起こるときは、糖尿病などが隠れていることも考えられます。
治療法
ほんのすこし赤みを帯びて異物感や痛みが少ない時期であれば、抗菌成分入りの点眼薬(眼軟膏)や内服薬で治ります。
赤く腫れて痛みが強いときは、炎症が落ち着いてから患部を切開して排膿します。
身体の部位ごとに400種類以上の病気を詳しく解説。
「めんぼ」「めばちこ」とも呼ばれるものです。まぶたの内側か外側が赤く腫れ、だんだん化膿してきます。痛みもともないます。
まぶたの皮脂腺に細菌が感染して炎症を起こすものです。何度も繰り返して起こるときは、糖尿病などが隠れていることも考えられます。
ほんのすこし赤みを帯びて異物感や痛みが少ない時期であれば、抗菌成分入りの点眼薬(眼軟膏)や内服薬で治ります。
赤く腫れて痛みが強いときは、炎症が落ち着いてから患部を切開して排膿します。