細菌性結膜炎・流行性角結膜炎(はやり目)の原因と症状

はやり目とは

はやり目とは、目の結膜に炎症が起こって、目の充血やかゆみ、涙目、目の痛みなどが現れる症状のことを指します。一般的には、ウイルス感染や細菌感染が原因とされ、風邪などの感染症と同様に、空気感染や接触感染などで広がることがあります。はやり目は通常、自然に治癒しますが、症状がひどい場合や治癒が遅い場合は、眼科医に相談することが必要です。また、予防のために、手洗いやうがい、タオルの共有の禁止などが推奨されています。

はやり目の症状

はやり目の症状には以下のようなものがあります。
  • 目の充血
  • 目のかゆみ
  • 目やにや涙目
  • 目の痛み
  • 光に敏感になる
  • 瞼の腫れや炎症

これらの症状が出現する場合は、はやり目の可能性があります。しかし、これらの症状は、他の眼の疾患やアレルギーなどでも見られる場合があります。そのため、症状が長引く場合やひどい場合は、眼科医に相談することが重要です。

はやり目の原因

はやり目の主な原因は、ウイルスや細菌の感染です。ウイルス感染によるものをアデノウイルス感染、細菌感染によるものを化膿性結膜炎と呼びます。

アデノウイルス感染は、手洗いなどの衛生管理が不十分な場所で広がりやすく、幼児期に多く見られます。化膿性結膜炎は、細菌感染によるもので、主に大人に見られます。

また、アレルギー反応によるものや、ドライアイ、アイメイクの乱用などによるものもあります。

感染症の場合、はやり目は空気感染や接触感染によって広がります。感染した人が手を触れたり、共有のタオルを使ったりすることで、他の人に感染することがあります。そのため、手洗いやうがい、タオルの共有の禁止などが予防に役立ちます。

はやり目の治療法

はやり目の治療法には、以下のようなものがあります。
  1. 保湿・清掃 まず、目の清掃と保湿が重要です。目を清潔に保ち、目薬や目の洗浄薬を使って、目の炎症を和らげます。
  2. 抗生物質 化膿性結膜炎など、細菌感染が原因の場合は、抗生物質の使用が必要な場合があります。
  3. 炎症を抑える薬 炎症を抑える目薬や点眼薬が処方されることもあります。
  4. 症状の緩和 目のかゆみや痛みを緩和するために、抗ヒスタミン薬や痛み止めなどが処方されることもあります。
  5. 安静 はやり目の場合は、過剰な目の使い過ぎを避けるため、できるだけ安静にするように心がけます。

はやり目の治療には、原因や症状によって異なる方法があります。症状が長引く場合やひどい場合は、眼科医に相談することが重要です。また、感染を広げないためにも、手洗いやうがい、タオルの共有の禁止などを実践することが予防に役立ちます。

はやり目と診断されたら

はやり目と診断された場合、まずは医師の指示に従い、処方された目薬や点眼薬を正しく使用することが重要です。また、以下の点にも注意して治療を進めましょう。
  1. 手洗いやうがいを徹底する はやり目は感染症であるため、手洗いやうがいをこまめに行い、感染を広げないように注意しましょう。
  2. 目の刺激を避ける アイメイクやコンタクトレンズなど、目を刺激するものは使用を控え、安静にするようにしましょう。
  3. タオルの共有を避ける タオルや洗面器などの共有は、感染を広げる原因になるため、個別に使うように心がけましょう。
  4. 治療期間を守る 医師の指示に従い、目薬や点眼薬を処方された期間内に正しく使用することが、治療の成否に大きく影響します。

以上の点に注意しながら治療を進め、症状が改善されたら、再発を防ぐためにも、手洗いやうがいなどの感染対策を継続するようにしましょう。また、症状がひどくなったり、治療がうまくいかない場合は、眼科医に相談することが大切です。

はやり目の予防法

はやり目を予防するためには、以下のような予防策があります。
  1. 手洗いを徹底する はやり目は、細菌感染によって引き起こされる病気です。感染症を予防するために、手洗いをこまめに行いましょう。特に、外出先や公共の場などで手洗いを行うことが大切です。
  2. タオルや洗面器の共有を避ける タオルや洗面器などの共有は、感染症を広げる原因になります。個人用に使うように心がけましょう。
  3. 目をこすらない 目をこすることで、細菌が目に入りやすくなります。目をこすらないように気をつけましょう。
  4. アイメイクやコンタクトレンズの使用に注意する アイメイクやコンタクトレンズなど、目を刺激するものは、はやり目の原因になることがあります。使用を控えるか、清潔に使用するようにしましょう。
  5. うがいをする はやり目は、口や鼻の細菌感染からも引き起こされることがあります。うがいをすることで、口や鼻の感染症を予防しましょう。
  6. 適度な休息を取る 目の疲れやストレスは、はやり目を引き起こす原因の一つとなります。適度な休息を取り、目を休めるように心がけましょう。

以上のような予防策を実践することで、はやり目を予防することができます。ただし、万一はやり目に感染した場合には、早期に医師の診断を受け、適切な治療を行うことが重要です。