抗うつ薬の種類について

一般的に、SSRI、SNRI、NaSSAから処方される

薬物療法を行う場合、最初に選択されるのは次のような薬です。

SSRI

現在、最もよく用いられている抗うつ薬です。うつ病の患者さんでは弱まっているといわれる、セロトニンの働きを強める作用があります。脳の神経細胞にセロトニンが再び吸収されてしまうのを防ぐことで、セロトニンの量を増やします。

セロトニン以外の神経伝達物質にはほとんど影響を与えません。

SNRI

SSRIと同じ仕組で、セロトニンとノルアドレナリンの量を増やす作用があります。

症状を抑える効果としては、SSRIと同じ程度で、副作用も少ないとされています。ほかの薬との飲み合わせによる問題が起こりにくいのも利点です。

NaSSA

「ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬」と呼ばれる、最も新しい抗うつ薬です。脳の神経細胞には、セロトニンなどを受けとる「受容体」という組織があります。

その受容体のうち、抑うつ気分や不安の解消にかかわる部分を活性化させることで、症状をやわらげます。SSRIやSNRIよりも、効果が早く現れるともいわれています。

重症の場合は、三環系抗うつ薬を使うこともある

前述の抗うつ薬では効果がなかったり、症状の強い患者さんには、「三環系抗うつ薬」が用いられることがあります。

三環系抗うつ薬は、最も古くから使用されているもので、セロトニンとノルアドレナリンの作用を強化する作用があります。

治療効果は高いのですが、重大な副作用が現れます。そのため、入院中の患者さんに処方されるのが一般的です。

次の「抗うつ薬の服用について」へ