鼓膜炎とは、鼓膜に炎症が起きる耳の病気です。細菌やウイルス、外傷などが原因で鼓膜が腫れたり、痛んだりします。耳の奥にある鼓膜は、音を伝える重要な役割を担っており、炎症が起きると聞こえにくさや激しい痛みを感じることがあります。
鼓膜炎の主な原因
鼓膜炎はさまざまな要因によって引き起こされます。以下に主な原因を表にまとめました。
原因 | 詳細 |
---|---|
細菌感染 | 風邪や中耳炎により、細菌が耳管を通じて鼓膜に感染 |
ウイルス感染 | インフルエンザやアデノウイルスなどによる炎症 |
耳かきのしすぎ | 耳の中を傷つけて炎症を引き起こす |
気圧変化 | 飛行機搭乗やダイビングによる耳の内外の圧力差 |
アレルギー反応 | アレルギー性鼻炎などが関連することも |
鼓膜炎の代表的な症状
鼓膜炎の症状は人によって異なりますが、以下のような症状が多く報告されています。
- 耳の痛み(刺すような痛み)
- 耳だれ(膿や血)
- 難聴(音がこもって聞こえる)
- 耳鳴り
- 発熱
- 耳の圧迫感
特にお子様の場合、「耳を頻繁に触る」「ぐずる」といった行動で気づくケースが多く見られます。
鼓膜炎の診断と治療法
鼓膜炎は耳鼻咽喉科での診察が必要です。耳鏡を使って鼓膜の状態を確認し、感染や炎症の有無を診断します。
治療方法
- 抗生物質:細菌感染が原因の場合に処方されます。
- 点耳薬:直接耳に投与し、炎症を抑える。
- 鎮痛剤:痛みや発熱の緩和に使用。
- 鼓膜切開:膿や液体が溜まっている場合に排出のため行うことも。
また、重症化を防ぐために早期の治療がとても重要です。
鼓膜炎を予防するには?
鼓膜炎を予防するために、以下のポイントを日常生活で意識しましょう。
- 耳かきは奥まで入れすぎない
- 風邪を引いたら早めに治療する
- プールやお風呂の水が耳に入らないよう注意
- 飛行機に乗るときは耳栓や飴を用意する
- 鼻を強くかまない
Q&A:よくある質問
Q1. 鼓膜炎は自然に治りますか?
A1. 軽度の鼓膜炎であれば自然治癒することもありますが、放置すると中耳炎や難聴へ進行する恐れがあるため、必ず耳鼻科で診てもらいましょう。
Q2. 子どもが繰り返し鼓膜炎になります。どうすればよい?
A2. 免疫力の低下や鼻づまりなどが原因の場合もあります。鼻や喉のケアを重視し、生活環境の見直しも大切です。
Q3. 飛行機に乗ると鼓膜が痛いのですが、鼓膜炎でしょうか?
A3. 飛行機に乗ることで起こる「航空性中耳炎」は鼓膜に一時的な炎症を引き起こすことがあります。頻繁に痛む場合は耳鼻科での相談をおすすめします。
まとめ:早期発見・早期治療がカギ
鼓膜炎は決して珍しい病気ではありませんが、放置すると重篤な合併症につながる可能性もあります。
耳の痛みや違和感を感じたら、早めに耳鼻科を受診しましょう。
また、予防にも日常的なケアが大切です。耳の健康を守るために、正しい知識を持って行動しましょう。