アキネトンについて
アキネトンは、パーキンソン病や、向精神薬によるパーキンソン症状の治療に用いられる薬です。脳内の神経伝達物質のバランスを調整することで、ふるえや筋肉のこわばりなどの症状を改善します。
主成分
- ビペリデン塩酸塩
分類
- 抗パーキンソン病薬
- 抗コリン薬
効能・効果
- 特発性パーキンソニズム
- その他のパーキンソニズム(脳炎後、動脈硬化性、中毒性)
- 向精神薬投与によるパーキンソニズム・ジスキネジア(遅発性を除く)・アカシジア
用法・用量
- 通常、成人は1回1mgを1日2回から始め、徐々に増量して、1日3~6mgを分割経口投与します。
- 年齢・症状により適宜増減されます。
- 必ず医師の指示に従って服用してください。
副作用
主な副作用として、以下のものが報告されています。
- 口渇
- 便秘
- 吐き気
- 嘔吐
- 食欲不振
- めまい
- ふらつき
- 眠気
- 視力障害
- 排尿困難
- 発疹
- かゆみ
重大な副作用として、以下のものが報告されています。
- 悪性症候群
- 遅発性ジスキネジア
- 精神錯乱
- 幻覚
- せん妄
- 緑内障悪化
- 麻痺性イレウス
その他
- 緑内障、前立腺肥大のある方は、医師に相談してください。
- 自動車の運転や危険を伴う機械の操作は避けてください。
- アルコールとの併用は避けてください。
- 高齢者は、副作用が現れやすいので、注意が必要です。
- 妊娠中または授乳中の方、あるいは妊娠している可能性がある方は、必ず医師に相談してください。
注意事項
- この情報はアキネトンの一般的な情報であり、すべての患者さんに当てはまるわけではありません。
- 必ず医師または薬剤師の指示に従って服用してください。
- より詳しい情報が必要な場合は、添付文書をご確認いただくか、医師または薬剤師にご相談ください。