アシテアダニ舌下錠について
アシテアダニ舌下錠は、ダニ抗原を含む舌下免疫療法薬です。アレルギーの原因となるダニ抗原を少量ずつ投与することで、体をダニに対する過敏性を徐々に低下させ、アレルギー症状の軽減や消失を目指す治療法に用いられます。
主成分
- ダニエキス(コナヒョウヒダニ、ヤケヒョウヒダニ)
分類
- アレルギー用薬(減感作療法薬)
効能・効果
- ダニアレルギー性鼻炎におけるアレルギー症状の緩和
用法・用量
- 初回投与(増量期):
- 1日1回、下記用量を舌下に1分間保持した後、飲み込みます。
- 1日目:1単位
- 2日目:1単位
- 3日目:2単位
- 4日目:2単位
- 5日目:4単位
- 6日目:4単位
- 7日目:8単位
- 8日目:8単位
- 9日目以降:12単位(維持量)
- 維持投与期:
- 通常、1日1回12単位を舌下に1分間保持した後、飲み込みます。
- 投与開始時期は、原則としてダニアレルギー性鼻炎の症状がないか、または症状が軽い時期に行います。
- 医師の指示に従い、決められた用法・用量を守って服用してください。自己判断で投与量や投与回数を変更したり、中止したりしないでください。
副作用
主な副作用として、以下のものが報告されています。
- 口腔内・咽喉頭症状: 口腔内のかゆみ、腫れ、不快感、異物感、咽喉頭のかゆみ、刺激感、腫れ、痛み、嗄声
- 消化器症状: 腹痛、下痢、吐き気、嘔吐
- 皮膚症状: 発疹、じんま疹、かゆみ
- 呼吸器症状: 鼻炎症状(鼻のかゆみ、くしゃみ、鼻水、鼻づまり)、喘息症状(咳、呼吸困難、喘鳴)
- その他: まぶたの腫れ、耳のかゆみ、頭痛、めまい、動悸、倦怠感
これらの症状は、投与開始初期に現れやすく、通常は数日から数週間で軽快することが多いですが、症状が強い場合や持続する場合は、直ちに医師に連絡してください。
重大な副作用として、以下のものが報告されています。
- アナフィラキシーショック: 呼吸困難、蕁麻疹、血管浮腫(顔面、唇、舌、喉などの腫れ)、血圧低下、意識消失など。このような症状が現れた場合には、直ちに救急医療機関を受診してください。
- 喘息発作の悪化: 喘息患者さんでは、投与開始後に喘息症状が悪化する可能性があります。
その他
- アシテアダニ舌下錠による治療は、ダニアレルギー性鼻炎の根本的な治療を目指すものですが、効果が現れるまでには時間がかかることがあります。
- 治療期間は通常3~5年程度とされています。
- 投与開始前には、医師から治療内容、期待される効果、起こりうる副作用などについて十分な説明を受けてください。
- 投与後30分程度は、激しい運動や入浴などを避けてください。
- アシテアダニ舌下錠の投与は、医師の監督下で行われる必要があります。自己判断での使用は危険です。
- 他のアレルギー疾患や合併症がある場合は、必ず医師に伝えてください。
- 妊娠中、授乳中の方、または妊娠している可能性のある方は、医師に相談してください。
- 他の薬剤を服用中の場合は、必ず医師または薬剤師に伝えてください。
- アシテアダニ舌下錠の保管方法については、直射日光や高温多湿を避け、小児の手の届かない所に保管してください。
注意事項
- この情報はアシテアダニ舌下錠の一般的な情報であり、すべての患者さんに当てはまるわけではありません。
- 必ず医師または薬剤師の指示に従って服用してください。
- より詳しい情報が必要な場合は、添付文書をご確認いただくか、医師または薬剤師にご相談ください。