糖尿病になりやすい人の特徴

遺伝と環境が大きな要因

糖尿病の大半を占める2型糖尿病は、糖尿病になりやすい体質の人に生活習慣などが影響し発症します。

糖尿病になりやすい体質というのは遺伝的な要因です。家族や親戚の中に糖尿病の人がいる場合は、糖尿病にならないように生活習慣を改善する様に注意しましょう。近親者に糖尿病の人がいないからといって遺伝的要因が絶対にないと言い切れません。日本人は他の民族に比べて糖尿病になりやすい体質なので、現代社会の食生活や生活習慣では、すべての人が糖尿病予備群と考えておくべきでしょう。

糖尿病の環境要因として最も多いのが肥満です。脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪の2種類がありますが、糖尿病で特に注意したいのは内臓脂肪です。過食や慢性的な運動不足で内臓脂肪型肥満になると、異常に肥大した脂肪細胞ができて、インスリンの働きを低下させる物質が出て来ることがわかっています。

肥満やストレスも要因に

過食は肥満だけではなく、糖尿病の大きな要因です。食べ過ぎることで血液中のブドウ糖が増え、膵臓のベータ細胞が一生懸命インスリンを分泌しようとするのですが、この状態が続くとベータ細胞が疲れてしまい、ついには破壊されインスリンを生成することができなくなります。

ストレスも糖尿病の大きな危険要因です。強いストレスを受けると、脳からアドレナリンなどのホルモンが分泌されインスリンの作用を弱めてしまうので、血糖値が高くなります。ストレスはメンタルストレスだけではなく怪我や病気などの肉体的なストレスも同様です。

また、妊娠中は胎盤から分泌されるホルモンがインスリンの働きを低下させるため、糖尿病にかかりやすい状態になります。

加齢も糖尿病の要因になります。年をとると、体全体の機能が衰えてしまうので、糖代謝や膵臓の働きも自然と低下していきます。この状態に過食や運動不足が加わると、糖尿病になりやすくなるのは当然といえます。

糖尿病になりやすい人チェックリスト

このなかで、ひとつでも当てはまるものがあれば、将来、糖尿病になる可能性があるので最低でも1年に1回の健康診断を受診しましょう。

運動不足
家族・親族に糖尿病の人がいる
心身にストレスがある
ついつい食べ過ぎてしまう
肥満である
妊娠中である
40歳以上である