慢性化膿性中耳炎の原因と症状

こちらも読まれています

症状

鼓膜に穴が開いたままの状態で、慢性の炎症が起き、中耳鼓膜が厚くなります。耳だれと難聴が主な症状です。耳だれが継続的に出るようになり、感染が繰り返されます。そのために、耳小骨が炎症で破壊され、耳の聞こえが徐々に悪くなります。

中耳の炎症が内耳に及ぶと、難聴がひどくなり、耳鳴りがしてくることもあります。

原因

鼓膜に穴が開く原因は、はっきりわかってはいません。中耳粘膜の慢性炎症が続くのは、中耳粘膜の局所の抵抗力が落ちていたり、中耳の慢性炎症を助長するような、鼻咽喉や副鼻腔などの周囲の環境が悪い状態であることが考えられます。

治療法

手術が必要です。鼓膜に穴が開いているだけで、聴力が低下していない軽度のものは、耳の穴から行う簡単な手術ですみますが、耳小骨が壊れている場合は、耳小骨の組み立てが必要になります。ただし、患部が内耳に及んでいると、聴力の回復は望めません。

こちらも読まれています

PAGE TOP