症状
月経周囲は、25〜30日までの範囲が正常とされています。それを超えて間隔があいてしまう場合を、稀発月経と呼びます。
原因
18歳以下の初潮の時期や40歳以降の閉経期には、月経周期が乱れがちになるので、それほど心配はいりません。
それ以外の時期で周期が39日以上に延びる場合は、ホルモン分泌異常、甲状腺機能の異常、肥満、ストレスがかかわっていたり、場合によっては糖尿病などの重篤な病気が隠れていることもあります。
治療法
基礎体温を測定し、排卵の有無を確認します。無排卵の場合は、婦人科を受診し、精密検査を受ける必要があります。