肘部管症候群の原因と症状

こちらも読まれています

症状

男性に多く見られる病気で、薬指の小指よりの部分と小指にしびれや知覚障害が起こります。進行すると、て全体の筋肉が萎縮して指が使いにくくなり、人差し指に中指を重ねること(指交差テスト)ができなくなります。

原因

肘の内側の筋肉の中を通っている尺骨神経(手の筋肉の大半と、小指と薬指の一部をコントロールしている神経)が圧迫されることで、症状が現れます。

神経を圧迫させる原因としては、長期間の重労働や、加齢にともなう肘の骨の変形のほか、幼少時の肘の骨折などがあげられます。

治療法

肘の骨の変形が原因の場合は、通常、神経を圧迫している繊維を切開する手術を行います。重症になると、筋肉を切り離して、神経を筋肉の下に移動させる手術が必要な場合もあります。治療によって症状は改善しますが、完全に回復するまで1〜2年かかることもあります。

こちらも読まれています

PAGE TOP