症状
眼球に痛みを感じ、涙が出る、まぶしさを強く感じるなどの症状のほかに、充血、異物感もあります。角膜をみると、表面に枝を広げた樹木のような形が現れて、混濁しています。
原因
角膜の表面が単純ヘルペスウイルスや帯状ヘルペスウイルスに感染したもので、体の抵抗力が弱くなっているときにかかりやすい眼病です。
帯状ヘルペスが原因の場合は、目の周囲の皮膚にブツブツができることがあります。
治療法
抗ウイルス薬を使用します。細菌では副作用の少ない軟膏も使えるようになりましたが、再発しやすいので根気強く治療を続けなければなりません。
治療が不完全の場合、角膜内部にウイルスが侵入して、全体的に混濁してきます。とくに、以前角膜ヘルペスにかかったことがある人は、要注意です。