好中球減少症

はじめに

好中球減少症とは、血液中の白血球の一種である好中球の数が異常に減少する状態を指します。好中球は、細菌などの病原体から体を守る重要な役割を担っているため、数が減ると感染症にかかりやすくなります。

原因

好中球減少症の原因は様々です。主な原因としては以下が挙げられます。

  • 薬剤性: 抗がん剤、抗生物質、免疫抑制剤など、様々な薬剤が好中球を減少させることがあります。
  • 感染症: ウイルス性感染症(インフルエンザ、風疹など)や細菌性感染症などが原因となることがあります。
  • 血液疾患: 白血病、骨髄異形成症候群など、血液の病気によって骨髄での好中球の産生が低下することがあります。
  • 自己免疫疾患: 自己免疫疾患によって、好中球が攻撃されてしまうことがあります。
  • 脾臓の病気: 脾臓は、古い赤血球などを破壊する働きがありますが、同時に好中球も破壊するため、脾臓が腫大したり機能亢進したりすると、好中球が減少することがあります。
  • 先天的な原因: 遺伝的な要因によって、生まれつき好中球が減っている場合もあります。

症状

好中球減少症の症状は、好中球がどれだけ減少しているか、そしてどのような原因で減少しているかによって異なります。一般的には、以下の症状が見られます。

  • 発熱: 感染症の初期症状として、発熱が見られます。
  • 咽頭痛: 咽頭炎を起こしやすく、のどが痛くなります。
  • 咳: 気管支炎や肺炎を起こしやすく、咳が出ます。
  • 皮膚の感染: 毛穴炎や膿疱など、皮膚に感染を起こしやすくなります。
  • 口腔内の感染: 口内炎や歯周病が悪化しやすくなります。

これらの症状は、他の病気の症状と似ているため、診断には血液検査が必要です。

診断

血液検査で、白血球数、特に好中球数が減少していることを確認することで、好中球減少症と診断されます。また、原因を特定するために、骨髄検査、画像検査、感染症の検査などを行うことがあります。

治療

好中球減少症の治療法は、原因によって異なります。

  • 原因となる薬剤の中止: 薬剤が原因の場合は、その薬剤の中止や用量調整を行います。
  • 感染症の治療: 感染症が原因の場合は、抗菌薬や抗ウイルス薬などの治療を行います。
  • 血液疾患の治療: 白血病などの血液疾患の場合は、その病気に対する治療を行います。
  • 支持療法: 好中球減少症に伴う感染症の予防として、無菌室での隔離、抗菌薬の予防投与、 granulocyte colony-stimulating factor (G-CSF)などの成長因子の投与などが行われます。

予防

好中球減少症の予防は、原因によって異なりますが、以下の点に注意することで、感染症のリスクを減らすことができます。

  • 手洗い: こまめな手洗いは、感染予防の基本です。
  • マスクの着用: 人が多い場所では、マスクを着用することで、感染のリスクを下げることができます。
  • バランスの取れた食事: 免疫力を高めるために、バランスの取れた食事を心がけましょう。
  • 十分な睡眠: 睡眠不足は免疫力を低下させるため、十分な睡眠をとりましょう。
  • 定期的な健康診断: 定期的な健康診断を受けることで、早期発見・早期治療につながります。

まとめ

好中球減少症は、感染症にかかりやすくなる状態です。原因は様々であり、治療法も原因によって異なります。もし、好中球減少症と診断された場合は、医師の指示に従って治療を受けることが大切です。また、日頃から感染予防に努めることも重要です。

ご自身の症状について心配な場合は、必ず医師にご相談ください。