手根管症候群

概要

手根管症候群は、手首にある手根管というトンネル内で、正中神経が圧迫されることで起こる病気です。この圧迫により、手指にしびれや痛みなどの症状が現れます。特に、パソコン作業や細かい作業を長時間行う人、妊娠中や更年期の女性に多くみられます。

原因

手根管症候群の原因は、まだ完全に解明されていませんが、以下の要因が考えられています。

  • 手首の使いすぎ: パソコン作業、楽器演奏、家事など、手首を繰り返し使う動作が長時間続くこと
  • 妊娠: 妊娠中は、体内のホルモンバランスの変化やむくみなどが、手根管を狭める原因となることがあります。
  • 関節リウマチ: 関節リウマチなどの炎症性疾患によって、手根管が狭まることがあります。
  • 糖尿病: 糖尿病は、末梢神経障害を引き起こしやすく、手根管症候群を悪化させることがあります。
  • 甲状腺機能低下症: 甲状腺機能が低下すると、体内に水分がたまりやすく、手根管が狭まることがあります。

症状

手根管症候群の主な症状は、以下の通りです。

  • 手指のしびれ: 親指、人差し指、中指、薬指の一部にしびれを感じることがあります。夜間に症状が悪化する傾向があります。
  • 痛み: しびれとともに、痛みを感じることもあります。
  • 感覚の鈍麻: 物に触れた時の感覚が鈍くなることがあります。
  • 力が出ない: 親指の付け根の筋肉がやせて、力が入りづらくなることがあります。

診断

医師は、患者さんの症状や病歴を詳しく聞き、身体検査を行います。また、以下の検査を行うこともあります。

  • 神経伝導速度検査: 神経の働きを調べる検査です。
  • 電磁波検査: 筋肉の働きを調べる検査です。

治療法

手根管症候群の治療法は、症状の程度によって異なります。

  • 保存療法:
    • 薬物療法: ステロイド剤や消炎鎮痛剤などを用いて、炎症を抑え、痛みを軽減します。
    • 物理療法: 温熱療法や超音波療法などを行い、血行を改善します。
    • 装具療法: 手首を固定する装具を着用することで、神経への圧迫を軽減します。
  • 手術療法:
    • 内視鏡下手術: 手首を切開して、手根管を切開し、神経を圧迫している組織を解放します。
    • 開放手術: 内視鏡下手術と同様の手術ですが、切開の範囲が大きくなります。

予防

手根管症候群の予防には、以下のことが大切です。

  • 手首の休息: 長時間同じ姿勢で作業を続けるときは、こまめに休憩を取り、手首を休ませましょう。
  • 正しい姿勢: パソコン作業をする際は、正しい姿勢を保ち、手首に負担をかけないようにしましょう。
  • 手首のストレッチ: 手首のストレッチを定期的に行い、筋肉の柔軟性を高めましょう。
  • 冷え対策: 冷えは血行不良を引き起こし、症状を悪化させることがあります。手首を温めるようにしましょう。

まとめ

手根管症候群は、早期に治療を開始すれば、症状の改善が見込めることが多い病気です。もし、手指にしびれや痛みを感じたら、早めに医師に相談しましょう。

注意事項

この情報は、一般的な情報であり、個人の症状や状態によって治療法は異なります。必ず医師にご相談ください。

『カイテキオリゴ』