多汗症

多汗症とは?

多汗症とは、日常生活に支障をきたすほどの大量の汗をかく病気です。暑さや運動などで汗をかくのは自然なことですが、多汗症の場合は、気温や運動量に関係なく、いつも汗をかいたり、特定の部位に大量の汗をかいたりします。

多汗症の原因

多汗症の原因は、まだ完全に解明されていませんが、以下の要因が考えられています。

  • 自律神経の異常: 自律神経は、体の機能を無意識にコントロールしていますが、この神経のバランスが崩れることで、汗腺が過剰に刺激され、多汗症になることがあります。
  • 遺伝: 家族に多汗症の人がいる場合、遺伝的な要因が考えられます。
  • 精神的なストレス: ストレスや緊張によって、汗腺が過剰に刺激されることがあります。
  • ホルモンのバランスの乱れ: 甲状腺機能亢進症や更年期障害など、ホルモンのバランスが乱れることで、多汗症になることがあります。
  • 薬の副作用: 一部の薬が原因で、多汗症が起こることがあります。

多汗症の種類

多汗症には、大きく分けて以下の2種類があります。

  • 原発性多汗症: 特定の原因がはっきりしない多汗症で、遺伝的な要素が強いと考えられています。
  • 続発性多汗症: 他の病気や薬の副作用などが原因で起こる多汗症です。

多汗症の症状

多汗症の症状は、人によって異なりますが、一般的には以下の症状が見られます。

  • 手掌多汗症: 手のひらに大量の汗をかく
  • 足底多汗症: 足の裏に大量の汗をかく
  • 腋窩多汗症: わきの下に大量の汗をかく
  • 顔面多汗症: 顔に大量の汗をかく
  • 全身多汗症: 全身に大量の汗をかく

これらの症状により、日常生活に様々な支障が生じることがあります。

  • 社会生活への影響: 手が滑って物を持てない、書類が濡れてしまう、常に汗拭きシートを持ち歩かなければならないなど、日常生活に支障をきたすことがあります。
  • 精神的なストレス: 多汗症を気にしすぎて、対人関係や仕事に影響が出ることもあります。
  • 皮膚トラブル: 汗をかくことで、皮膚が湿潤状態になり、細菌が繁殖しやすくなり、かゆみやかぶれなどの皮膚トラブルを引き起こすことがあります。

多汗症の治療法

多汗症の治療法は、原因や症状の程度によって異なります。

  • 外用薬: 塩化アルミニウム液など、汗腺を塞いで汗の分泌を抑える外用薬が使用されます。
  • 内服薬: 抗コリン薬などが使用されますが、口渇や視力低下などの副作用が出る場合があります。
  • ボツリヌス毒素注射: 汗腺の働きを抑制するボツリヌス毒素を、汗をかく部位に注射します。効果は数ヶ月持続しますが、繰り返し治療が必要になります。
  • イオントフォレーシス: 水に手を浸け、微弱な電流を流す治療法です。
  • 交感神経遮断術: 重症な多汗症に対して行われる手術で、汗腺への神経の働きを遮断します。

多汗症の予防

多汗症の根本的な予防法はありませんが、以下のことに注意することで、症状を軽減できる場合があります。

  • ストレスを溜めない: ストレスは多汗症を悪化させる可能性があるため、ストレスを溜めないように心がけましょう。
  • 規則正しい生活: 睡眠不足や不規則な生活は、自律神経のバランスを崩し、多汗症を悪化させる可能性があります。
  • 体を清潔に保つ: 汗をかいたらこまめに拭き取り、清潔を保ちましょう。
  • 刺激物を避ける: 辛味や香辛料などの刺激物は、汗をかく原因になることがあるため、控えましょう。
  • 吸湿性の良い衣服を選ぶ: 綿素材など、吸湿性の良い衣服を選ぶようにしましょう。

まとめ

多汗症は、日常生活に大きな影響を与える可能性のある病気です。もし、多汗症でお悩みの方は、一人で悩まずに、皮膚科や内科を受診し、医師に相談することをおすすめします。