流産

流産とは?

流産とは、妊娠22週未満に妊娠が中断してしまうことを指します。つまり、赤ちゃんがお母さんのお腹の外で生きていくことができないうちに、妊娠が終わりを迎えてしまうことです。

流産の原因

流産の原因は様々ですが、最も多いのは胎児の染色体異常です。受精の段階で染色体に異常が起こると、赤ちゃんが正常に成長することができず、自然に妊娠が中断されてしまいます。

その他にも、以下の原因が考えられます。

  • ホルモンバランスの異常: プロゲステロンなどのホルモンが不足すると、子宮内膜が薄くなり、胎児が着床しにくくなったり、成長を続けられなくなったりすることがあります。
  • 感染症: 風疹やトキソプラズマ症などの感染症が原因となることもあります。
  • 子宮の異常: 子宮の構造に異常がある場合や、子宮筋腫などがある場合も、流産のリスクが高まります。
  • 母体の疾患: 糖尿病や甲状腺機能低下症などの慢性疾患も、流産の原因となることがあります。

流産の症状

流産の症状は、出血や腹痛などが一般的です。しかし、出血量や痛み方は個人差が大きく、全く症状がない場合もあります。

  • 出血: 生理のような出血から、大量出血まで様々です。
  • 腹痛: 下腹部痛や腰痛を伴うことがあります。
  • 子宮の収縮: 子宮が収縮する感じがあります。

流産の治療法

流産の治療法は、流産の進行具合や原因によって異なります。

  • 自然排出を待つ: 軽度の出血や腹痛で、胎児がすでに死亡している場合は、自然に排出されるのを待つことがあります。
  • 手術: 出血量が多い場合や、胎児が子宮内に残っている場合は、手術によって子宮内をきれいにする必要があります。

流産の予防

残念ながら、全ての流産を予防することはできません。しかし、以下のことに注意することで、リスクを減らすことができます。

  • バランスの取れた食事: 葉酸を多く含む緑黄色野菜などを積極的に摂りましょう。
  • 適度な運動: ウォーキングなどの軽い運動は、妊娠を円滑に進めるのに役立ちます。
  • 禁煙・禁酒: 喫煙や飲酒は、流産のリスクを高めるため、妊娠中は控えるようにしましょう。
  • カフェインの摂取制限: コーヒーや紅茶などに含まれるカフェインの過剰摂取は、流産のリスクを高める可能性があります。
  • 感染症予防: 風疹などの感染症にかからないように、予防接種を受けたり、人混みを避けるなどしましょう。

Q&A

Q. 流産は何度も繰り返されるものですか?

A. 1回の流産を経験しても、次の妊娠で健康な赤ちゃんを産める可能性は高いです。しかし、原因によっては繰り返す場合もあります。医師に相談して、適切な検査や治療を受けることが大切です。

Q. 流産の原因は自分にあるのでしょうか?

A. 流産の原因の多くは、胎児の染色体異常など、母親のせいではありません。自分を責める必要はありません。

Q. 流産した後、すぐに妊娠しても大丈夫ですか?

A. 体を休ませ、次の妊娠に備えることが大切です。医師に相談して、いつから妊娠を再開しても良いか、適切なアドバイスを受けましょう。

まとめ

流産は、多くの女性が経験する辛い出来事ですが、決して珍しいことではありません。もし、流産を経験された場合は、一人で悩まずに、医師や家族に相談することが大切です。

注意: この情報は一般的な情報であり、医療的なアドバイスではありません。ご自身の状況については、必ず医師にご相談ください。