特発性肺線維症

特発性肺線維症(IPF)について

特発性肺線維症とは?

特発性肺線維症(Idiopathic Pulmonary Fibrosis、IPF)とは、原因不明の肺の慢性的な炎症が徐々に進行し、肺が硬くなっていく病気です。肺が硬くなると、呼吸が困難になり、最終的には呼吸不全に至る可能性があります。

原因

IPFの発症原因は、現時点では完全には解明されていません。遺伝的な要因、環境要因、老化などが複合的に関与していると考えられています。

  • 遺伝: 一部の患者さんでは、特定の遺伝子の変異が関与していることがわかっています。
  • 環境要因: 喫煙、大気汚染、ウイルス感染などが発症リスクを高める可能性が指摘されています。
  • 老化: IPFは、主に高齢者に多くみられる病気です。

症状

IPFの初期症状は、乾いた咳や息切れなど、風邪や他の肺の病気と似ているため、見過ごされがちです。症状が進行すると、以下の症状が現れることがあります。

  • 乾いた咳: 痰が出ない咳が特徴です。
  • 息切れ: 少し動いただけで息切れを感じます。
  • 疲労感: 全身のだるさや疲労感を感じます。
  • 体重減少: 食欲不振や消化不良により、体重が減ることがあります。
  • 指先の肥大: 指の先が丸く膨らむことがあります(杵状指)。
  • チアノーゼ: 指先や唇が青白くなることがあります。

診断

IPFの診断は、問診、身体診察、画像検査、肺機能検査、肺生検などを総合的に行うことで確定されます。

  • 画像検査: 胸部X線、CT検査などを行い、肺の異常な影を観察します。
  • 肺機能検査: 肺活量や呼吸のしやすさを測定します。
  • 肺生検: 肺の一部を採取して顕微鏡で観察し、診断を確定します。

治療

IPFは、現在、根本的な治療法は確立されていませんが、病状の進行を遅らせ、症状を改善するための治療が行われます。

  • 薬物療法:
    • 抗線維化薬: 肺の線維化を抑制する薬(ピルフェニドン、ニンテダニブ)が使用されます。
    • ステロイド: 炎症を抑えるために、ステロイド薬が使用されることがあります。
  • 酸素療法: 呼吸困難が強い場合は、酸素吸入を行います。
  • 肺移植: 病気が進行し、他の治療法が効果を示さない場合、肺移植が検討されることがあります。

予防

IPFの明確な予防法はありませんが、以下のことに注意することで、発症リスクを減らすことができる可能性があります。

  • 禁煙: 喫煙は、多くの肺疾患のリスクを高めるため、禁煙することが大切です。
  • 大気汚染対策: 大気汚染物質を吸い込まないように、マスクを着用したり、換気を良くしたりするなどの対策をしましょう。
  • 定期的な健康診断: 早期発見のため、定期的に健康診断を受けましょう。
『カイテキオリゴ』