胸水

胸水とは?

胸水とは、肺を包んでいる胸膜という薄い膜と、胸壁の内側を覆う胸膜の間に液体が溜まってしまう状態を指します。この溜まった液体を胸水と呼びます。

胸水の原因

胸水が溜まる原因は様々で、基礎疾患が大きく関わってきます。主な原因としては以下が挙げられます。

  • 心不全: 心臓がうまく血液を送り出せず、肺に血液がうっ滞することで胸水が溜まります。
  • 肝硬変: 肝臓の機能が低下し、腹水や胸水が溜まりやすくなります。
  • 腎臓病: 腎臓の機能が低下し、体内に水分が過剰に貯留することで胸水が溜まります。
  • 肺がん、その他の悪性腫瘍: 腫瘍が胸膜を刺激したり、リンパ管を塞いだりすることで胸水が溜まります。
  • 肺炎、結核などの感染症: 肺に炎症が起こり、胸膜に水が溜まることがあります。
  • 膠原病: ループスや関節リウマチなどの膠原病でも、胸水が溜まることがあります。
  • 外傷: 胸部を強く打つなどの外傷でも、胸水が溜まることがあります。

胸水の症状

胸水の量は個人差があり、症状も様々です。少量の胸水では自覚症状がないこともありますが、量が増えると以下の症状が現れることがあります。

  • 呼吸困難: 胸水が肺を圧迫し、呼吸が苦しくなります。
  • 咳: 咳が出ることがあります。
  • 胸痛: 胸が痛むことがあります。
  • 倦怠感: 体力低下や倦怠感を感じることがあります。
  • 食欲不振: 食欲が低下し、体重が減ることもあります。

胸水の診断

胸水の診断には、以下のような検査が行われます。

  • 胸部X線検査: 胸水の有無や量、肺の状態などを確認します。
  • CT検査: より詳細な画像を得て、胸水の原因を特定します。
  • 胸水検査: 胸水を採取し、その成分を調べることで、原因となる疾患を特定します。
  • 心エコー検査: 心臓の状態を詳しく調べます。
  • 血液検査: 腎機能、肝機能、炎症反応などを調べます。

胸水の治療

胸水の治療は、原因となる疾患に対する治療が基本です。

  • 胸水穿刺: 針を刺して胸水を抜く治療です。
  • 薬物療法: 利尿剤、ステロイド剤など、原因となる疾患に合わせた薬物治療を行います。
  • 外科手術: 腫瘍などがある場合は、外科手術が必要になることがあります。

胸水の予防

胸水の予防は、原因となる疾患の予防が重要です。

  • 生活習慣の改善: 高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病を予防・改善することで、心不全や腎臓病のリスクを下げることができます。
  • 定期的な健康診断: 早期に病気を見つけ、治療することで、胸水の発生を予防できます。
  • 禁煙: 喫煙は、肺がんや心疾患のリスクを高めるため、禁煙することが重要です。

まとめ

胸水は、様々な原因によって起こる病気です。早期に診断し、適切な治療を行うことで、症状の改善が期待できます。もし、呼吸困難や胸痛などの症状がある場合は、早めに医師に相談しましょう。

『カイテキオリゴ』