片側顔面けいれん

概要

片側顔面けいれんとは、顔の片側が不随意にぴくぴく痙攣する神経疾患です。主に眼の周りから始まり、徐々に口角まで広がっていくことが特徴です。最初はまぶたがピクつく程度でも、症状が進行すると、顔全体がひきつり、会話や表情が困難になることもあります。

原因

片側顔面けいれんの主な原因は、脳幹部で顔面神経を血管が圧迫することです。この圧迫によって、顔面神経が過敏になり、異常な信号が筋肉に送られることで痙攣が起こります。

  • 血管の圧迫: 脳幹部を走る動脈や静脈が、顔面神経を圧迫することが最も多い原因です。
  • その他の要因: 脳腫瘍、多発性硬化症など、まれに他の病気が原因となる場合もあります。

症状

  • 眼瞼痙攣: まぶたがピクピクと痙攣するのが最初の症状として現れることが多いです。
  • 口角痙攣: 症状が進むと、口角も痙攣し、口が歪んで見えるようになります。
  • 顔面のひきつり: 顔全体が不随意にひきつり、表情が作りにくくなります。
  • 会話や食事の困難: 痙攣がひどくなると、会話や食事が困難になることがあります。

診断

  • 神経学的検査: 神経系の異常を調べるための検査です。
  • MRI: 脳の画像を詳細に調べる検査で、血管の圧迫などを確認します。
  • 脳血管撮影: 脳の血管の状態を詳しく調べる検査です。

治療法

片側顔面けいれんの治療法としては、主に以下のものがあります。

  • ボツリヌス毒素注射: 痙攣している筋肉にボツリヌス毒素を注射し、筋肉の動きを抑制することで症状を改善させる治療法です。最も一般的な治療法で、効果が早く、副作用が少ないという特徴があります。
  • 薬物療法: 抗痙攣薬や筋肉弛緩薬などを用いて、神経の興奮を抑え、痙攣を抑制します。
  • マイクロ血管減圧術: 脳手術の一種で、顔面神経を圧迫している血管を移動させる手術です。症状が重症で、薬物治療やボツリヌス毒素注射が効果がない場合に行われます。

予防

片側顔面けいれんの明確な予防法はありませんが、以下のことに注意することで、症状の悪化を防ぐことができます。

  • ストレスの軽減: ストレスは症状を悪化させる可能性があるため、ストレスを溜めないように心がけましょう。
  • 規則正しい生活: 十分な睡眠をとり、バランスの取れた食事を心がけましょう。
  • 定期的な健康診断: 高血圧や糖尿病などの生活習慣病は、血管の老化を促進し、片側顔面けいれんのリスクを高める可能性があるため、定期的な健康診断を受けましょう。

まとめ

片側顔面けいれんは、顔の片側が不随意に痙攣する神経疾患です。原因は主に脳幹部で顔面神経を血管が圧迫することで、症状は眼瞼痙攣から始まり、徐々に顔全体に広がっていきます。治療法としては、ボツリヌス毒素注射、薬物療法、マイクロ血管減圧術などがあります。早期に治療を開始することで、症状の悪化を防ぎ、日常生活の質を向上させることができます。

もし、顔面がピクピクすることが気になる場合は、早めに神経内科を受診することをおすすめします。

ご自身の症状について、より詳しい情報を知りたい場合は、医師にご相談ください。

『カイテキオリゴ』