足底筋膜炎

足底筋膜炎とは?

足底筋膜炎とは、足の裏の土踏まずからかかとにかけて広がる厚い膜状の組織「足底腱膜」が炎症を起こし、痛みを生じる疾患です。特に、朝起きた時や長時間の立ち仕事、運動の後などに、かかとや足裏に痛みを感じることが特徴です。

足底筋膜炎の原因

足底筋膜炎は、様々な要因が複合的に作用して起こると考えられています。主な原因としては、以下のものが挙げられます。

  • オーバーユース: 長時間の立ち仕事、ランニング、ウォーキングなどの運動を過度に行うこと。
  • 不適切な靴の着用: サポート性の低い靴や硬い靴を長時間履くこと。
  • 肥満: 体重が増加することで、足底にかかる負担が大きくなる。
  • 加齢: 年齢とともに足底腱膜の弾力性が低下し、炎症が起こりやすくなる。
  • 足の構造的な問題: 扁平足やハイアーチなど、足の構造的な問題が原因となる場合もある。
  • 急激な運動量の増加: 運動を急に始める、運動強度を急に上げるなど、身体に負担をかけるような運動。

足底筋膜炎の症状

  • かかとや足裏の痛み: 特に朝起きた時や、長時間の安静後に最初に歩いた時に痛みが強く出る。
  • 歩行時の痛み: 歩くたびに痛みを感じ、歩幅が狭くなる場合もある。
  • 足の裏の硬さ: 足の裏が硬く、動きが制限される。
  • 腫れ: 痛みのある部分に腫れが生じる場合がある。

足底筋膜炎の治療法

足底筋膜炎の治療法は、症状の程度や原因によって異なります。

  • 保存療法:
    • 安静: 痛みが強い場合は、患部に負担をかけないように安静にする。
    • アイシング: 患部を冷やすことで炎症を抑える。
    • ストレッチ: 足底腱膜やふくらはぎのストレッチを行うことで、柔軟性を高める。
    • サポーターやインソール: 足底をサポートするサポーターやインソールを使用する。
    • 痛み止め: 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などの痛み止めを服用する。
  • 物理療法:
    • 超音波治療: 炎症を鎮める効果がある。
    • 体外衝撃波療法: 慢性的な痛みに対して効果が期待できる。
  • 注射療法:
    • ステロイド注射: 炎症を強く抑える効果がある。
  • 手術療法:
    • 保存療法で改善が見られない場合、手術を行うことがある。

足底筋膜炎の予防

足底筋膜炎を予防するためには、以下の点に注意しましょう。

  • 適切な運動: 運動前後のストレッチをしっかり行い、運動強度を徐々に上げていく。
  • 適切な靴の選択: クッション性が高く、足に合った靴を選ぶ。
  • 体重管理: 肥満の人は、体重を減らすように心がける。
  • 足のケア: 定期的に足裏のマッサージを行い、血行を良くする。
  • 床の素材: 硬い床の上での長時間立ち作業は避ける。
  • 足底筋膜の柔軟性を保つ: 定期的に足底筋膜のストレッチを行う。

まとめ

足底筋膜炎は、初期の段階で適切な治療を行うことで、多くの場合改善が見られます。しかし、自己判断で治療を中断したり、放置したりすると、慢性化してしまう可能性があります。足底に痛みを感じたら、早めに医療機関を受診し、医師の診断と治療を受けるようにしましょう。

【ポイント】

  • 足底筋膜炎は、放置すると日常生活に支障をきたす可能性がある。
  • 早期治療が重要。
  • 適切な運動、ストレッチ、靴選びが予防につながる。

【その他】

足底筋膜炎について、より詳しく知りたい場合は、整形外科医にご相談ください。