尿路結石

尿路結石とは、腎臓から尿道までの尿路に、尿中の成分が結晶化してできた石のことです。この石が尿路を塞ぐことで、激しい痛みや血尿などの症状を引き起こします。

尿路結石の原因

尿路結石ができる原因は、まだ完全に解明されていませんが、以下の要因が考えられています。

  • 脱水: 水分を十分に摂取しないと、尿が濃縮され、結晶化しやすくなります。
  • 食生活: シュウ酸(ほうれん草、チョコレートなど)、ナトリウム(加工食品など)を多く摂取すると、結石ができやすくなる可能性があります。
  • 代謝異常: 高カルシウム血症、高尿酸血症などの代謝異常があると、結石ができやすくなります。
  • 腸内細菌: 特定の腸内細菌が、結石形成に関わっている可能性が指摘されています。
  • 遺伝的要因: 家族に尿路結石の患者がいる場合、かかりやすい傾向があります。
  • その他: 尿路の異常、ある種の薬剤、特定の病気などが、結石形成の危険因子となることがあります。

尿路結石の症状

尿路結石の症状は、結石の大きさや場所、移動の状況によって異なります。

  • 激しい痛み: 結石が尿管を塞ぐと、腰や腹部などに激しい痛み(疝痛)が突然起こります。この痛みは、波のように襲ってくるのが特徴です。
  • 血尿: 尿に血が混ざることがあります。
  • 吐き気や嘔吐: 痛みによって、吐き気や嘔吐が起こることがあります。
  • 発熱: 尿路感染を併発すると、発熱が見られます。
  • 頻尿、残尿感: 尿が出にくい、残尿感があるなどの症状が現れることがあります。

腎臓にできた結石は、症状が出ないことが多いですが、大きくなったり、尿管に移動したりすると、上記のような症状が現れます。

尿路結石の診断

尿路結石の診断には、以下の検査が行われます。

  • 尿検査: 血尿や結晶の有無を調べます。
  • 血液検査: 腎機能や代謝異常の有無を調べます。
  • 腹部超音波検査: 腎臓や尿路の結石を画像で確認します。
  • CT検査: 腎臓や尿路の結石の大きさや位置を詳細に調べます。
  • IVP(静脈性尿路造影検査): 尿路の形態や機能を評価します。

尿路結石の治療

尿路結石の治療法は、結石の大きさ、場所、症状などによって異なります。

  • 自然排石: 小さな結石の場合、水分を多く摂取し、痛み止めを服用することで、自然に排石できることがあります。
  • 薬物療法: 痛み止め、α遮断薬、利尿薬などを用いて、排石を促したり、痛みを緩和したりします。
  • 体外衝撃波砕石術(ESWL): 体の外から衝撃波を当てて、結石を細かく砕き、自然に排石させます。
  • 内視鏡手術: 尿道から内視鏡を挿入し、結石を直接取り除く手術です。
  • 外科手術: 大きな結石や、他の治療法で排石できない場合に、開腹手術や腹腔鏡手術を行います。

尿路結石の予防

尿路結石の予防には、以下のことが大切です。

  • 水分補給: 1日2リットル以上の水をこまめに飲みましょう。
  • 食事療法: シュウ酸、ナトリウムの摂取を控え、カルシウム、クエン酸をバランス良く摂取しましょう。
  • 運動: 定期的な運動は、代謝を促進し、結石の予防に役立ちます。
  • 定期的な健康診断: 腎臓病や代謝異常などの基礎疾患を早期に発見し、治療することが重要です。

尿路結石は、再発しやすい病気です。治療後も、医師の指示に従い、定期的に検査を受けることが大切です。

もし、尿路結石の症状が疑われる場合は、早めに泌尿器科を受診しましょう。

免責事項: この情報は一般的な情報であり、個々の症状や状態については、医師にご相談ください。