外陰そう痒症

外陰そう痒症について

外陰そう痒症とは、外陰部(膣の入り口周辺)のかゆみを主症状とする病気です。女性であれば誰でも経験する可能性があり、その原因は様々です。かゆみは日常生活に大きな支障をきたし、精神的なストレスにもつながることがあります。

原因

外陰そう痒症の原因は、大きく分けて以下のものが考えられます。

  • 感染症:
    • カンジダ症: 膣内の常在菌であるカンジダが過剰に増殖することで起こります。
    • 細菌性膣炎: 膣内の細菌バランスが崩れることで起こります。
    • トリコモナス症: トリコモナス原虫という寄生虫による感染です。
    • 性感染症: クラミジアや淋菌などによる感染です。
  • アレルギー:
    • 洗剤: 石鹸や洗剤などの刺激物によるアレルギー
    • 経血: 月経血が原因となる場合もあります。
  • 皮膚疾患:
    • アトピー性皮膚炎: 全身のアトピー性皮膚炎が外陰部にも現れることがあります。
    • 乾癬: 皮膚の慢性炎症性疾患で、外陰部にも発症することがあります。
  • その他:
    • 糖尿病: 血糖値が高い状態が続くと、かゆみを感じやすくなります。
    • ホルモンバランスの変動: 閉経期や妊娠期など、ホルモンバランスが変化することで、かゆみが出ることがあります。
    • 神経性のもの: 特に原因が特定できない場合もあります。

症状

  • かゆみ: 外陰部がひどくかゆい
  • 赤み: 外陰部が赤くなる
  • 腫れ: 外陰部が腫れる
  • 痛み: かゆみを伴い、痛みを感じる場合もあります。
  • おりもの: 異常なおりものが出る
  • 排尿時の痛み: 排尿時に痛みを感じる場合もあります。

診断

医師は、問診、視診、そして場合によっては、以下の検査を行います。

  • おりもの検査: 顕微鏡でおりものを観察し、感染症の原因となる菌や寄生虫を調べます。
  • pH測定: 膣内の酸性度を測定します。
  • 細胞診: 細胞を採取して、異常な細胞がないか調べます。
  • アレルギーテスト: アレルギーの原因物質を特定するために、パッチテストなどを行うことがあります。

治療

外陰そう痒症の治療法は、原因によって異なります。

  • 感染症の場合: 原因となる菌や寄生虫に対する薬物治療を行います。
  • アレルギーの場合: アレルゲンを特定し、それを避けることが大切です。
  • 皮膚疾患の場合: ステロイド軟膏などの外用薬や、内服薬を用いて治療します。
  • その他: 原因が特定できない場合は、対症療法としてかゆみを抑える薬や、保湿剤などを用います。

予防

  • 清潔な状態を保つ: 外陰部を清潔に保つことが大切です。
  • 刺激となるものを避ける: 石鹸や洗剤、香りの強い製品の使用は控えましょう。
  • 通気性の良い下着を着用する: 蒸れないように、綿素材の下着を選びましょう。
  • ストレスを溜めない: ストレスは免疫力を低下させ、かゆみを悪化させる可能性があります。
  • バランスの取れた食事: 免疫力を高めるために、バランスの取れた食事を心がけましょう。

生活上の注意点

  • 掻きむしらない: かゆみを我慢することは難しいですが、掻きむしると症状が悪化します。
  • 清潔なトイレを使う: 公衆トイレなど、清潔でないトイレの使用は避けましょう。
  • パートナーにも相談する: 性感染症が原因の場合には、パートナーにも検査を受けることを勧めましょう。

まとめ

外陰そう痒症は、原因が様々で、治療も原因によって異なります。かゆみを感じたら、早めに婦人科を受診し、適切な治療を受けることが大切です。

ご自身の症状について、医師に相談することをおすすめします。

【注意点】 この情報は一般的な情報であり、個人の症状や状態に当てはまるとは限りません。必ず医師にご相談ください。