概要
限局性外耳道炎は、外耳道の特定の部位に起こる炎症で、一般的に「耳せつ」とも呼ばれます。耳垢腺や皮脂腺の細菌感染が主な原因で、激しい痛みを伴うのが特徴です。
原因
- 細菌感染: 黄色ブドウ球菌などが、外耳道の傷口や湿気などから侵入し、感染を起こします。
- 外耳道の損傷: 耳かきなどで外耳道を傷つける、水が入るなど、外耳道の皮膚が損傷することで、細菌が侵入しやすくなります。
- 免疫力の低下: 免疫力が低下している状態では、細菌感染に対して抵抗力が弱まり、発症しやすくなります。
症状
- 激しい痛み: 耳たぶを引っ張ったり、顎を動かしたりすると痛みが強まります。
- 耳の腫れ: 感染部位が腫れ、赤くなります。
- 耳漏: 膿が出ることがあります。
- 発熱: 高熱を伴うこともあります。
- リンパ節の腫れ: 耳の周りのリンパ節が腫れることがあります。
治療法
- 抗生物質: 感染の原因となっている細菌を殺すために、抗生物質の軟膏や点耳薬が処方されます。
- 切開排膿: 膿が溜まっている場合は、切開して膿を排出します。
- 鎮痛剤: 痛みを軽減するために、鎮痛剤が処方されます。
- ステロイド剤: 炎症を抑えるために、ステロイド剤が処方されることがあります。
予防
- 耳掃除の注意: 綿棒などを深く差し込むなど、外耳道を傷つけるような行為は避けましょう。
- 水泳後の乾燥: 水泳後は、外耳道をしっかり乾燥させましょう。
- 免疫力の維持: 健康な生活習慣を送り、免疫力を低下させないようにしましょう。
Q&A
Q. 耳せつは自然に治りますか?
A. 自然に治る場合もありますが、放置すると症状が悪化したり、慢性化したりする可能性があります。医師の指示に従って治療を受けることが大切です。
Q. 耳せつを繰り返してしまう場合はどうすれば良いですか?
A. 繰り返す場合は、基礎疾患(糖尿病など)やアレルギーなどが原因になっている可能性があります。医師に相談し、適切な治療を受けるようにしましょう。
Q. 耳せつと外耳道炎の違いは何ですか?
A. 外耳道炎は外耳道全体が炎症を起こす病気ですが、限局性外耳道炎は特定の部位に炎症が起こる病気です。症状も、限局性外耳道炎の方が激しい痛みを伴うことが多いです。
Q. 耳せつはどの科を受診すれば良いですか?
A. 耳鼻咽喉科を受診しましょう。
まとめ
限局性外耳道炎は、放置すると症状が悪化し、日常生活に支障をきたす可能性があります。激しい痛みを感じたり、耳から膿が出たりする場合は、早めに耳鼻咽喉科を受診し、適切な治療を受けることが重要です。