内痔核の原因と症状

こちらも読まれています

症状

肛門付近に生じる、静脈がうっ血して腫れた腫瘤を痔核といい、そのうちの直腸下部にできた痔核を内痔核といいます。

排便時に痔核が切れると出血が起こり、痔核が大きくなると肛門から脱出するようになります。さらに症状が進むと、脱肛になります。

原因

肛門の静脈のうっ血が繰り返されると、痔核ができやすくなります。便秘のために排便時にいきんだり、長時間同じ姿勢を続けたり、臀部を冷やしたりする状況も、うっ血の原因になります。

治療法

坐薬や軟膏、内服薬による保存療法が行われます。

そのほか、痔核を輪ゴムで結紮して脱落させる方法や、硬化薬を注入して静脈を固めて出血を防ぐ方法、外科的に切除する方法などもあります。

こちらも読まれています

PAGE TOP