症状
糖尿病の合併症のうち、急性期に起きる病態のひとつで、高血糖を放置した状態で起こります。激しい口渇、脱水を起こし、嘔吐、腹痛をともない、血圧が低下して、昏睡状態におちいります。緊急の処置が必要です。
原因
1型糖尿病患者では、インスリンの使用量を減らしたり使用を中止した場合に、2型糖尿病患者では、病状が進行し、インスリン分泌量が急に減少したり、インスリンの働きが鈍くなった場合に発症します。
治療法
緊急に即効型インスリンを投与し、点滴によって脱水を改善します。
身体の部位ごとに400種類以上の病気を詳しく解説。
糖尿病の合併症のうち、急性期に起きる病態のひとつで、高血糖を放置した状態で起こります。激しい口渇、脱水を起こし、嘔吐、腹痛をともない、血圧が低下して、昏睡状態におちいります。緊急の処置が必要です。
1型糖尿病患者では、インスリンの使用量を減らしたり使用を中止した場合に、2型糖尿病患者では、病状が進行し、インスリン分泌量が急に減少したり、インスリンの働きが鈍くなった場合に発症します。
緊急に即効型インスリンを投与し、点滴によって脱水を改善します。