症状
急性の場合は、悪寒とともに突然38度以上の熱が出て、腰や脇腹、背中などに鈍痛が起きます。吐き気や嘔吐をもよおし、排尿時の痛みや頻尿、血尿などが出ることもあります。
原因
多くは、細菌が膀胱から尿管を逆流し、腎盂や腎実質(皮質)に感染して強い炎症を起こします。上気道炎などから、細菌が血流を通って腎盂に感染する血行性のものもあります。
膀胱尿管逆流や、腎臓または尿管の結石、尿管狭窄があると起こりやすく、再発を繰り返すと慢性腎盂腎炎に移行することもあります。
治療法
急性の場合は抗菌薬が効果的で、数日で治ります。慢性腎盂腎炎も抗菌薬で治療しますが、長期にわたる服用が必要で、細菌の種類によって薬の種類や量を調整します。膀胱尿管逆流や結石、尿管狭窄が原因で治りにくい場合は、手術が必要になります。
慢性化して腎不全を起こしたときは、血液浄化療法を行います。