食道がんの原因と症状

こちらも読まれています

症状

食道にできるがんの総称です。食道粘膜をおおっている扁平上皮に発生するタイプが全症例の9割異常を占め、それに次いで、バレット食道に発生する腺がんが多くみられます。発症早期は無症状のことが多く、進行するにつれて、固形物が飲み込みにくくなります。

原因

がんが発生する原因はわかっていません。ただし、喫煙や飲酒が誘因になっている場合もあります。また、患者が50歳以降の男性に多いことから、彼も発症リスクを高めると考えられます。

治療法

粘膜よりも下層に達していない早期がんでは、内視鏡を使ってがんのある粘膜を切り取り、治療することができるケースもあります。粘膜下層に達したぶんでは、食道全部と周囲のリンパ節を摘出する開胸手術を行い、胃管をのどまで引き上げて食道の代わりにする再建術も行われます。手術が難しい症例では、食道にステントを入れたり、放射線療法や化学療法を組み合わせた治療が行われることもあります。

こちらも読まれています

PAGE TOP