口腔カンジダ症

口腔カンジダ症について

口腔カンジダ症は、カンジダというカビの一種が口腔内に増殖することで起こる感染症です。別名、鵞口瘡(がこうそう)とも呼ばれます。

原因

  • カンジダ菌の増殖: 口腔内には常在菌としてカンジダ菌が存在しますが、免疫力の低下や抗生物質の長期使用などにより、この菌が異常に増殖することが原因となります。
  • 免疫力の低下: 糖尿病、HIV感染症、悪性腫瘍、ステロイド剤の長期使用など、免疫力が低下している状態では、カンジダ菌が繁殖しやすくなります。
  • 抗生物質の使用: 広範囲抗生物質の長期使用は、口腔内の細菌バランスを崩し、カンジダ菌が優勢になることがあります。
  • 乾燥: 口呼吸や唾液分泌の低下などによる口腔内の乾燥は、カンジダ菌の繁殖を助長します。

症状

  • 白い膜: 舌、頬の内側、口蓋などに白い膜状のものが付着します。この膜は、ガーゼなどで拭き取ると、赤く腫れた粘膜が現れます。
  • 痛み: 患部が痛み、食事や会話が困難になる場合があります。
  • 味覚異常: 味が感じにくくなったり、口の中に何かがこびりついたような感じがしたりします。
  • 口角炎: 口角が赤く腫れてひび割れ、痛みを伴うことがあります。

治療法

口腔カンジダ症の治療法は、原因や症状の程度によって異なります。

  • 抗真菌薬: カンジダ菌を殺す抗真菌薬(内服薬、外用薬)が用いられます。
  • 口腔ケア: 定期的に口腔を清潔にし、乾燥を防ぐことが重要です。
  • 原因疾患の治療: 糖尿病や免疫抑制状態など、基礎疾患がある場合は、その治療も重要です。

予防

  • 口腔衛生: 歯磨きを丁寧に行い、口腔を清潔に保ちましょう。
  • 乾燥を防ぐ: 口呼吸を防ぎ、こまめに水分を補給しましょう。
  • 免疫力の維持: 健康な生活習慣を送り、免疫力を低下させないよう心がけましょう。
  • 抗生物質の適切な使用: 抗生物質は医師の指示に従って服用し、不要な使用は避けましょう。

まとめ

口腔カンジダ症は、免疫力が低下している人や、抗生物質を長期使用している人に多くみられます。早期に治療を開始すれば、比較的短期間で治癒するケースが多いです。

もし、口腔内に白い膜ができた、口の中に違和感があるなどの症状がある場合は、早めに歯科医を受診しましょう。

ご自身の症状について、より詳しく知りたい場合は、歯科医師にご相談ください。

『カイテキオリゴ』