知覚過敏症

知覚過敏症とは?

知覚過敏症とは、歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい飲食物、甘いもの、風にあたった時などに歯に感じる一過性の痛みで、特にむし歯や歯の神経(歯髄)の炎症などの病変がない場合にみられる症状を指します。

知覚過敏症の原因

知覚過敏症が起こる主な原因は、歯の表面を覆っているエナメル質やセメント質が何らかの原因で薄くなり、象牙質が露出してしまうことです。象牙質には無数の小さな管(象牙細管)があり、この管を通して刺激が神経に伝わりやすくなるため、痛みを感じやすくなります。

知覚過敏症を引き起こす主な原因

  • 歯ブラシによる磨耗: 硬い歯ブラシや、強く磨きすぎることで歯の表面が削れてしまう
  • 歯ぎしり: 歯ぎしりは、歯の表面を削り、知覚過敏を引き起こすことがあります
  • 酸による侵食: 炭酸飲料や酸性の食品を頻繁に摂取することで、歯の表面が溶けてしまう
  • 歯周病: 歯周病によって歯肉が後退し、歯根が露出することで知覚過敏が起こることがあります
  • 詰め物や被せ物の隙間: 詰め物や被せ物の際に、歯と詰め物の間に隙間ができてしまい、刺激が歯髄に伝わる場合がある
  • 加齢: 加齢に伴い、歯の構造が変化し、知覚過敏が起こりやすくなる

知覚過敏症の症状

  • 冷たいもの、熱いもの、甘いもの、酸っぱいものなどがしみる
  • 歯ブラシが歯に触れたときにしみる
  • 風が当たったときにしみる

痛みは、刺激がなくなった後すぐに治まるのが特徴です。

知覚過敏症の治療法

知覚過敏の治療法は、原因や症状によって異なります。

  • 原因となる行為の改善: 歯ブラシの選び方や磨き方を指導したり、歯ぎしりの治療を行います。
  • フッ素塗布: 歯の表面をフッ素でコーティングし、歯を強化します。
  • 歯磨き粉の変更: 知覚過敏用の歯磨き粉には、象牙細管を塞ぎ、刺激を遮断する成分が含まれています。
  • レーザー治療: レーザーを用いて、象牙細管を閉鎖します。
  • 樹脂塗布: レジンと呼ばれる樹脂を歯の表面に塗布し、刺激を遮断します。

知覚過敏症の予防

  • 歯ブラシの選び方: やわらかい毛の歯ブラシを選び、優しく磨きましょう。
  • 磨きすぎに注意: 力を入れて磨きすぎると、歯の表面を傷つけてしまうため注意しましょう。
  • 歯ぎしりの防止: ストレスを溜めないように心がけ、マウスピースを着用するなどの対策を行いましょう。
  • 酸性食品の摂りすぎに注意: 炭酸飲料や酸性の食品の摂りすぎは控えましょう。
  • 定期的な歯科検診: 定期的に歯科医院を受診し、早期発見・早期治療に努めましょう。

Q&A

Q. 知覚過敏は治る病気ですか?

A. 知覚過敏は、原因となる要因を取り除くことで症状が改善する場合があります。しかし、完全に治らない場合もあります。

Q. 知覚過敏と虫歯の違いは何ですか?

A. 知覚過敏は、冷たいものなどがしみる一時的な痛みで、虫歯のように穴が開いているわけではありません。虫歯は、細菌によって歯が溶けてしまい、痛みや腫れを伴うことがあります。

Q. 知覚過敏は放置しておくとどうなるのですか?

A. 放置しておくと、症状が悪化し、日常生活に支障をきたす可能性があります。また、知覚過敏が原因で、歯周病が進行する可能性もあります。

Q. 知覚過敏で困っている場合はどうすればいいですか?

A. 知覚過敏でお困りの場合は、歯科医院を受診することをおすすめします。歯科医師は、原因を診断し、適切な治療法を提案してくれます。

まとめ

知覚過敏は、日常生活に大きな影響を与える可能性のある症状です。しかし、適切な治療を受けることで、症状を改善することができます。もし、知覚過敏でお悩みでしたら、早めに歯科医院を受診しましょう。

ご自身の症状についてご心配な場合は、歯科医師にご相談ください。